« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月30日 (月)

岡山市が4月1日に政令指定都市へ

次の4区に区割りされます。

岡山市北区 310101
岡山市中区 310102
岡山市東区 310103
岡山市南区 310104

ちなみに我が家は北区、平日の4月1日0時スタートは無理なので
ジッと我慢して
暫くは週末毎に各区、各BAND(主にCW)でQRVです。

各局さん入感ありましたら宜しくお願いします。

#県外からの遠征局の皆さんも続々といらっしゃってるようですね。
#次長課長(漫才コンビ・岡山出身)が来岡してカウントダウンだそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日)

オールJA0 3.5MHz コンテスト

ラスト23分、自宅から参加しました。
各局さん有難うございました。

すべて呼びまわりでした。

CQHLQRV [ 3101-T 岡山県岡山市 ]
2009/03/14 23:37J - 2009/03/14 23:59J QRV=0:22 QSOs/h=35.45
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
3.5   CW     7   2   0   2   1   0   0   0   0   1   0    13
TOTAL --     7   2   0   2   1   0   0   0   0   1   0    13

管外局同士でも得点になるんですね~
やけに0エリア以外の局のCQが多かったので規約を再確認しました。
気づくのが遅すぎました。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月14日 (土)

高梁市 ( JCC3111 )

天候は曇時々晴れと小雪、今日は高梁市からQRVしました。
交信いただきました各局さん有難うございました。


CQHLQRV [ 3111 岡山県高梁市 ]
2009/03/14 15:00J - 2009/03/14 16:58J QRV=1:58 QSOs/h=51.36
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
3.5   CW     1   9   7  15   2   1   1   7   1   2   0    46
7     CW     4  23  11   4   0   1   2   6   0   3   1    55
TOTAL --     5  32  18  19   2   2   3  13   1   5   1   101

Jcc3111_090314_1

高梁自然公園のグランド横にて
2BANDともにWhip(QW4LL、QW8LL)からでした。

今日は3.5MHzで各局さんにご迷惑をおかけしました。
ANTか電源配線(車BATT直)あたりに何らかの不具合がありそうです。

SWRが1~1.5までの間でふらふらと揺れ、初めは風の影響かなと思って
いましたが20W前後に絞っていても急激にSWRが無限大に跳ね上がって
しまう現象が多発しました。

どこかが悪くて回り込んでいるみたいですね。
明日は小田郡矢掛町の移動を予定しています。
現着次第に総点検して解消しましたらQRVしますので各局さん聞こえま
したらまた宜しくお願いします。

# お手軽移動3R5ホイップでのJA0コンテスト参加、本日休業です (;o;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

広島WASコンテスト 参加

天候は快晴、JCC3118から広島WASコンテストに参加しました。
1日目、2日目ともにフル参加です。
コンテストでのおなじみ各局さん、ブログでお世話になっている各局さん、
そしてアイボールもいただいたローカル各局さん、交信有難うございました。

移動地での2日目は、たまたまですがローカル局さんの集合場所みたいになって大賑わい、いつもは多くて1~2局ほどですが今回は時間帯が多少ずれていますが延べ7局長さんにもなりました。 おかげでNR交換サービスを沢山していただくことができましたし、PMOさんには撤収をお手伝いいただいたりで感謝感激しております。

結果のほうですが昨年比QSO数の増減は次のようになりました。

  増………1R9、7、21、1200
  減………3R5、14、28、50、144、430

何れも微減微増です。
TOTAL数は昨年分よりアップしました。
でも県内局数が稼げなかったので今年の入賞は微妙ですね。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »