« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月26日 (火)

2007全市全郡コンテスト 結果

おかげさまで X50部門・中国地区1位 になれました。
交信いただきました各局長さん有難うございました。
2007年度はJARL4大コンテストで唯一の地区1位ですが、そのほかの国内コンテストでも部門1位は
JA9コンテスト だけだったので大変嬉しいです。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2008年2月24日 (日)

広島WASコンテスト

コンテスト参加各局さん交信有難うございました。
今回はマルチバンド( 1200MHzを除く1.9~430MHz ) で参加しました。

結果は、、、、
目標に対して70%ほどでした。 入賞はまず無理です

でも、、、、
CQHpcのスーパーチェック機能が随分と使いやすくなりました。
持参したログづけPCに「ソフト開発環境」をインストールして臨んだのがいけなかったみたいです

まさか雪が降るとは、、、
近場の移動地 ( JCC3115 ) にしていて良かったです。
そんな積雪(数cm)も今日の昼には殆ど解けて夕方には日陰に残るだけになりました

写真は、、、、
積雪の中のQRV写真はボツです


-参加予告 ( 2008.2.23 )----------------------------------------------------
今晩と明日開催 『 広島WASコンテスト 』 に参加します。
天候が良くないので広島県遠征はあきらめ岡山県下でのQRVです。
主にHFのCWになります。

参加各局さん聞こえていましたら交信よろしくお願いします。

# 当コンテストは県外局同士もポイントになります。
# 普段コンテストに参加されていないかたも是非参加してください。

---------------------------------------------------------------------------------------

CQHpc
にスーパーチェック機能が付きました (後日公開)

Supercheck_3

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年2月19日 (火)

QRV ALERT v1.00 近日公開予定!

久々の新作ソフト 『 QRV ALERT v1.00 』 です
近日中に公開しますので興味あるかたは是非ご利用ください。

概要:
『 QRV ALERT v1.00 』 は、
-クラスタ の情報と未交信リストを照合し一致した
ときにアラーム音およびメールで知らせるソフトです。 

特長:
・本ソフトを自宅で立ち上げておけば携帯メールで素早く確認ができます。
・自身が移動運用中に殆ど見逃してたQRV情報もこれでバッチリ取得できます。
・コードやQTHのほかコールサインや道の駅も指定できます。(1000件以上指定可)
・抽出条件の変更でJ-クラスタ以外のサイト情報を取得できます。


画面:
    画像クリックで実寸画面が確認できます。

Qrvalert_2 
  先行で試用いただけるかた募集中してま~す


説明画像を追加アップしました(画像をクリックしてください)
Qrvalert

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

KCJ TOPBAND CONTEST & 笠岡市(JCC3107) 2008.02.10

天候は晴れ(+底冷え)。 笠岡市 からQRVしました。
交信いただきました各局さん有難うございました。

QRV順は7MHz→3.5MHz→1.9MHz→CONTEST参加→3.5MHzです。
CONDXを考慮し3.5MHzを2回に分けたのは正解だったようで多くのかたと交信できました。

そしてアイボールいただいたローカル各局さん、TT県のTTさん(私はOY県のOY...)コンテストでの交信、有難うございます。 帰路のハンドルも軽やか、久しぶりの移動遠征で充実した一日でした。

CQHLQRV [ 3107 岡山県笠岡市 ] 通常運用
2008/02/10 16:15J - 2008/02/10 19:39J QRV=2:21 QSOs/h=56.60
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     0  13   2   3   2   1   3   0   1   1   0    26
3.5   CW     2  36  18  14   9   4  10   6   1   5   0   105
7     CW     0   0   0   0   2   0   0   0   0   0   0     2
TOTAL --     2  49  20  17  13   5  13   6   2   6   0   133

CQHLQRV [ 3107-T 岡山県笠岡市 ] KCJ TOPBAND CONTEST(2日目)
2008/02/10 18:19J - 2008/02/10 19:00J QRV=0:41 QSOs/h=36.59
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     3   5   1   2   5   1   3   3   1   0   0    24
TOTAL --     3   5   1   2   5   1   3   3   1   0   0    24

CQHLQRV [ 3101-T 岡山県岡山市 ] KCJ TOPBAND CONTEST(1日目 HOME)
2008/02/09 21:22J - 2008/02/10 01:00J QRV=2:23 QSOs/h=8.81
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     1   4   2   8   1   1   3   0   0   1   0    21
TOTAL --     1   4   2   8   1   1   3   0   0   1   0    21

20080211_jcc3107_1真っ暗 ( 「太陽の広場」 の駐車場 )
PM2時過ぎに移動運用予定のQSPを頂いていたローカル局を訪ねしばらくアイボールQSO、PM4時ごろ撤収されたあとの夜の部が私の出番です。(か弱さゆえ夜行性か?)
ANTは10mグラスポール先から斜め下に16m延長した逆L+ATUを使用しました。

20080211_jcc3107_2コンテスト結果
いつも使っているPCのHDDのクラスタチェーンが飛んでいてOS起動できないアクシデントがありましたが予備PCで無事ログ付けができました。 でも備えあれば憂えなしシャンシャンシャン...とはいかないものです。 ログが古くて昨晩のコンテストログがありません。 KCJ TOPBANDコンテストは呼びまわりを諦めてCQオンリーの運用となりました。



| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

京都コンテスト 参加 ( 2008.2.2 - 3 )

昨夜は雨から雪、今日は曇ったり晴れたり、そのうち雨。
今回の京都コンテストは自宅 ( JCC3101 ) から参加です。
京都府内局の皆さん交信いただき有難うございました。

昨日の天候ではさすが躊躇いがあります。
結局、移動運用は諦めました。

結果は以下のとおりです。

20080202_3_kttest_1
1.9(CW) / 3.5(CW/SSB) / 7(CW)  in 炬燵

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年2月 2日 (土)

未交信リスト

2005年5月再開局から本日までの未交信リストを作成しました。
オールバンド(大半CW)のリストです、バンド別は沢山残っていますので書ききれません。
当面はオールバンドで未交信数を減らせるよう頑張りたいと思います。
皆様よろしくお願いします。

以下リストは2008.07.17現在 新たにリスト作成しました (7/17記事へ)

No CODE   Q T H (32/76)
1 01002 北海道足寄郡
2 01003 北海道厚岸郡
3 01006 北海道虻田郡(後志)
4 01013 北海道浦河郡
5 01016 北海道奥尻郡
6 01020 北海道樺戸郡
7 01024 北海道亀田郡
8 01026 北海道川上郡
9 01030 北海道様似郡
10 01034 北海道島牧郡
11 01035 北海道積丹郡
12 01041 北海道宗谷郡
13 01045 北海道天塩郡(留萌)
14 01046 北海道天塩郡(宗谷)
15 01048 北海道常呂郡
16 01055 北海道野付郡
17 01062 北海道古宇郡
18 01063 北海道古平郡
19 01066 北海道増毛郡
20 01067 北海道松前郡
21 01071 北海道山越郡
22 01073 北海道勇払郡(胆振)
23 01074 北海道勇払郡(上川)
24 01077 北海道留萌郡
25 02005 青森県中津軽郡
26 03009 岩手県西磐井郡
27 04002 秋田県鹿角郡
28 05002 山形県北村山郡
29 05007 山形県東田川郡
30 05008 山形県東村山郡
31 08003 新潟県北魚沼郡
32 08013 新潟県東蒲原郡
33 08015 新潟県南魚沼郡
34 09002 長野県上高井郡
35 10005 東京都三宅支庁
36 10006 東京都八丈支庁
37 13003 埼玉県北足立郡
38 14003 茨城県北相馬郡
39 16008 群馬県勢多郡
40 18003 静岡県庵原郡
41 18012 静岡県浜名郡
42 18013 静岡県富士郡
43 19005 岐阜県大野郡
44 19007 岐阜県可児郡
45 19015 岐阜県本巣郡
46 21006 三重県員弁郡
47 21008 三重県北牟婁郡
48 23002 滋賀県犬上郡
49 23011 滋賀県東浅井郡
50 25003 大阪府泉北郡
51 30006 石川県能美郡
52 31019 岡山県和気郡
53 34001 鳥取県岩美郡
54 37009 徳島県美馬郡
55 37010 徳島県三好郡
56 38005 愛媛県上浮穴郡
57 38007 愛媛県北宇和郡
58 38010 愛媛県西宇和郡
59 40002 福岡県糸島郡
60 40007 福岡県鞍手郡
61 40010 福岡県筑紫郡
62 40012 福岡県三井郡
63 40014 福岡県三瀦郡
64 41005 佐賀県西松浦郡
65 41007 佐賀県藤津郡
66 41008 佐賀県三養基郡
67 42009 長崎県南松浦郡
68 43009 熊本県下益城郡
69 45004 宮崎県西諸県郡
70 45008 宮崎県宮崎郡
71 46002 鹿児島県伊佐郡
72 46008 鹿児島県肝属郡
73 46010 鹿児島県薩摩郡
74 46011 鹿児島県曽於郡
75 47004 沖縄県宮古郡
76 47005 沖縄県八重山郡
No CODE  Q T H (19/46)
1 0114 北海道稚内市
2 0129 北海道富良野市
3 0130 北海道登別市
4 0205 青森県五所川原市
5 0313 岩手県二戸市
6 0411 秋田県潟上市
7 0415 秋田県仙北市
8 0505 山形県新庄市
9 0605 宮城県気仙沼市
10 0705 福島県白河市
11 0707 福島県須賀川市
12 1019 東京都福生市
13 1023 東京都東久留米市
14 1213 千葉県東金市
15 1229 千葉県袖ヶ浦市
16 1428 茨城県坂東市
17 1603 群馬県桐生市
18 1706 山梨県大月市
19 2031 愛知県豊明市
20 2203 京都府舞鶴市
21 2206 京都府宮津市
22 3204 島根県益田市
23 3306 山口県防府市
24 3515 広島県安芸高田市
25 3804 愛媛県八幡浜市
26 3903 高知県安芸市
27 3905 高知県須崎市
28 3907 高知県宿毛市
29 4016 福岡県筑後市
30 4017 福岡県大川市
31 4018 福岡県行橋市
32 4028 福岡県前原市
33 4103 佐賀県鳥栖市
34 4108 佐賀県小城市
35 4213 長崎県雲仙市
36 4304 熊本県荒尾市
37 4305 熊本県水俣市
38 4312 熊本県上天草市
39 4507 宮崎県串間市
40 4603 鹿児島県鹿屋市
41 4609 鹿児島県大口市
42 4620 鹿児島県いちき串木野市
43 4621 鹿児島県南さつま市
44 4625 鹿児島県伊佐市
45 4711 沖縄県沖縄市
46 4715 沖縄県南城市


No CODE    Q T H (17/21)
1 080108 新潟市西蒲区
2 110302 川崎市幸区
3 180202 浜松市東区
4 200104 名古屋市西区
5 200109 名古屋市熱田区
6 200111 名古屋市港区
7 220105 京都市東山区
8 250103 大阪市福島区
9 250104 大阪市此花区
10 250108 大阪市大正区
11 250111 大阪市浪速区
12 250116 大阪市生野区
13 250122 大阪市西成区
14 250124 大阪市鶴見区
15 270108 神戸市中央区
16 400103 福岡市中央区
17 400106 福岡市城南区
18 402101 北九州市門司区
19 402102 北九州市若松区
20 402104 北九州市小倉北区
21 402106 北九州市八幡東区





    ( 検索WORD: 移動運用 JCC JCG AJA IOTA QRV コンテスト 新市 無線 合併 ぺディション 運用予定 ) 

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

明日は京都コンテスト + バンド別時間割

明日からの 京都コンテスト 、府外局で参加します。
府内局で参加の皆さんよろしくお願いします。

参加するバンドは未だ決めかねていますが、取り敢えず時間割表を作ってみました。
#人に優しいコンテストです。就寝タイムのほか昼食タイムがあります。

2008_kttest_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »