« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月27日 (日)

オール三重33コンテスト ( 2008.1.26 - 27 )

天候は晴れたり曇ったり。 オール三重33コンテスト に参加しました。
三重県内局&県人局の皆さん交信有難うございました。

20080127_mietest_1いつもの旭川河川敷(JCC3101)
一日目は1.9/3.5MHz全長18m逆L、二日目は8m長Whipです。
二日目の7MHzはAM11時前までOTHRジャミングで使い物になりません。 無指向性の垂直ANTは不利ですね。 二日目の7MHzは実質1時間で終了しました。

2008_結果 ( CD1 県外局・マルチBAND・電信 )
昨年よりちょっぴり上乗せできました。
入賞できるかな...

Age17から77、平均はxxでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

揖保郡太子町 JCG27005/D ( 2008.1.26 )

天候は概ね晴れ。 兵庫県揖保郡太子町 からQRVしました。
交信いただきました各局さん有難うございました。

CQHLQRV [ 27005D 兵庫県揖保郡太子町 ]
2008/01/26 15:49J - 2008/01/26 16:38J QRV=0:49 QSOs/h=47.76
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
3.5   CW     0   7  11   8   7   2   1   1   0   1   0    38
7     CW     0   0   1   0   0   0   0   0   0   0   0     1
TOTAL --     0   7  12   8   7   2   1   1   0   1   0    39

3.5   CW    16:06J - 16:38J  QRV= 0:32  QSOs/h= 71.25
7     CW    15:49J - 15:49J  QRV= 0:01

PM4時前の開始です。もう7MHzの国内CONDXは落ちていて1局だけQSOしたあと15分ほどのCQには全く応答がありません。 そのまま帰るにも1局ではあまりにも寂し過ぎます。 時間延長して3.5MHzへQSYしましたところ沢山のかたからCALLいただき一挙挽回できました。(めでたしめでたし...^^)

20080126_jcg27005d_1総合公園の駐車場
短時間QRVなので7MHzも3.5MHzも1.5m長モビホ、エンジンかけて車のBATT使用の、お手軽QRVでした。


20080126_himeji_main_tower姫路城(世界文化遺産)
ここで時間を費やしすぎたのでした。(+行きのルート2号渋滞)
いつもは新幹線から眺めるだけでしたが今回初めての登城(?)です。
姫路市内でのQRVはできませんでしたが姫路城のMAIN-TOWERに登ってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日)

オール宮城コンテスト

昨晩の天候は晴れ、今朝は雨(夕方から雪)。 オール宮城コンテスト に参加しました。
宮城県内局の皆さん交信有難うございました。


20080120_mgtest_2自宅近くのいつもの旭川河川敷 ( JCC3101 )
昨晩は1.9/3.5/7MHzの逆VDP、今朝は雨のためお手軽10mグラスポールの8mホイップ+ATUです。



20080120_mgtest_3アンテナワッチ
サンルーフからいつもこんな風に監視しています。
今朝は風がなく、上のほうからダランと垂らしているエレメントも揺れません。 (いつもはエレメントを竿に密着させています)


20080120_mgtest_4足元から取り出した赤い「アンカ」
発々の負荷は小さく「強」で40Wの消費電力です。足(膝)掛け毛布の下に忍ばせています。 手が冷たくなったときは安定化電源で暖をとっています(エネルギー有効活用です)。


20080120_mgtest_1結果 (CQHL2ZにてHAMLOGからzLOGログへ変換)
昨年より沢山交信できました。
1.9~14MHzCWです。
21,28MHzは全く入感ありませんでした。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

オール埼玉コンテスト ( 吉備中央町 JCG31020/A )

天候は晴れ、埃のような雪少々。
今日はオール埼玉コンテストに参加しました。
埼玉県内局の皆さん、コンテスト後の3R5/1R9の皆さん交信有難うございました。

コンテストは昨年同様の県外7MHz部門への参加です。 SSB局がなかなか見つからず焦りましたが、どうにかこうにか自己の昨年実績をクリアできてほっとしています。 コンテスト終了後(15:00過ぎ)は3R5と1R9で70交信、遠方は少ないですけど日没前でも結構楽しめました。

20080114_st_test_1 いつもの場所です。
予定していた7MHzの特製アンテナ設営はまた今度、コンテスト後に3R5/1R9でQRVするためにいつもの3BAND-DPアンテナ(10MHzを撤去した1R9/3R5/7MHz用)を使用しました。

20080114_st_test_2あっちの方角から発々の音とCWの音がする!?

体は羽毛で暖かそうです。
あと長いマフラーと長いストッキングがあれば完璧です。
すぐ下にダチョウ牧場があります。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日)

オール熊本コンテスト

天候は晴れ。 オール熊本 コンテスト に参加しました。
熊本県内の局長さん交信ありがとうございました。

昨年実績に上乗せでき、まずまずの成果を得る事ができました。
2日前の兵庫県内局オペレートとのギャップがありすぎて、やや疲れ気味ではありますが...

20080106_jcc3101_kmtest_1アンテナは2本継ぎでエレメント全長17mホイップ
タイヤベースの水平がでていないため風もないのに斜めになっています。

ATUで1.9まで楽々TUNE可でした。
7MHz以上のBANDには無用の長物かも...(^^;


20080106_jcc3101_kmtest_213~15時台は交信ゼロ
NEWが稼げず撤収しやすいようにアンテナ変更です。
重たい金属ポールは撤去し1.9/3.5MHz用に10mグラスポール先端から右方向(熊本方面の逆
)へワイヤーを約19m伸ばし逆Lにしました。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年1月 4日 (金)

オール兵庫コンテスト

天候は晴れ&暖かい1日。滅多にない兵庫県内局 (JCC2713赤穂市) で参加です。
交信いただきました各局さん有難うございました。
おかげさまで
目標の400局 (HFマルチバンドCW)アップ達成しました。

20080104_jcc2713_test_1千種川の川原
1.9/3.5/7MHzは逆V-DP、14~28MHzは8m長Whip+ATUです。
自宅から山陽自動車道を走り現地まで1時間弱+設営1時間弱でした。

岡山県北へ移動するよりも近いです。

20080104_jcc2713_test_2風がないので8m長Whip用のグラスポールは上下2箇所を吸盤で固定しました。




------ 移動予告 ------------------------------
兵庫県内局で オール兵庫コンテスト(pdf) に参加します。
HFマルチバンドCWか7CWの予定です。
参加各局さん聞こえていましたら宜しくお願いします。
---------------------------------------------

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火)

謹賀新年

Draw036 新年明けましておめでとうございます。

Draw0372008年も移動運用&コンテスト参加で頑張りたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »