広島県世羅郡世羅町 ( JCG35008/B ) 2007.9.23
天候は晴&曇り&にわか雨。今回は 『世羅町 』 からQRVしました。
交信いただきました各局さん有難うございました。
CQHLQRV [ 35008B 広島県世羅郡世羅町 ]
2007/09/23 13:09J - 2007/09/23 14:30J QRV=1:21 QSOs/h=52.59
FREQ MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 DX TOTAL
7 CW 1 38 8 4 4 0 7 3 3 0 1 69
10 CW 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2
TOTAL -- 1 38 8 4 4 0 7 4 3 0 2 71
予定より早めに7CWから始めましたがQSBが多くそのうちコンディションの底で呼ばれなくなって10MHzへQSYしました。 でも7MHzのコンディションが悪いときは10MHzに期待できるはずもなく、撤収も早まりました。 アンテナをセットしてまもなく雨が降り出しドシャブリの雨があがるまでのQRVでした。
「せら夢公園」 の駐車場にて。
QRVし始めたころは大変混雑していて短めの5mWHIPを使うのがやっとでしたが、にわか雨のせいで撤収ごろ(この写真)には閑散としてきました。
隣接する「せらワイナリー」です。
大混雑です。 昼前に到着してレストランでの食事を終え昼過ぎに出るころには駐車場空き待ちの長蛇の列が出来上がっていました。 レストランのほか、うどん、そば、焼きそば等の屋台のお店もあります。 ワイナリーでは試飲もできますが舐めるほどしか注いでくれなくてガブ飲みを期待してた人はガッカリでしょう。 沢山飲みたい人は買ってね。。。なんですね。 (運転者の私は舐めることも出来ませんでした(ー_ー; )
「世羅ゆり園」です。
「せら夢公園」から車で2~3分、心地良い香りがいっぱいなハウスの中に色とりどりの花が咲いています。 「セブダズル」、「パピア」、「フェアフィールド」、「トロピックダイアモンド」、「ヘリットザーム」 という品種の札が刺さっていました。(入園料・大人600円/子供300円)
午前中に立ち寄った「八田原ダム」 です。
ここ(芦田湖)の世界最長(構造別)の吊り橋 「夢吊橋 」 からの眺めです。 ダム工事中に湧き出た「夢の山水」がありポリタンクで5リットル持ち帰りました。 癖の無い冷たい井戸水って感じです。
世界最長(構造別)の吊り橋 「夢吊橋 」 です。
昔風な造りではなく橋上で飛び跳ねてもビクともしません。
車止めがありますが車が通っても多分ビクともしないでしょう。
向こう岸の近くに「オートキャンプ場」があるらしいです。
花の町 「世羅町 」、観光農園での「季節の花の観賞」のほか、今は 「梨狩り」 や 「栗拾い」などでも楽しめるようです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント