« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月25日 (土)

里庄町 ( JCG31003B ) 、笠岡市 ( JCC3107 )

天候は快晴(あつっ)。今日は里庄町と笠岡市からQRVしました。
交信いただきました各局さん有難うございました。

CQHLQRV [ 31003B 岡山県浅口郡里庄町 ] 「里庄美しい森
2007/08/25 11:38J - 2007/08/25 12:06J QRV=0:28 QSOs/h=47.14
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
7     CW     4   3   7   5   0   2   1   0   0   0   0    22
TOTAL --     4   3   7   5   0   2   1   0   0   0   0    22

CQHLQRV [ 3107 岡山県笠岡市 ] 「里庄美しい森」から500m
2007/08/25 12:24J - 2007/08/25 12:49J QRV=0:25 QSOs/h=48.00
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
7     CW     0   1   3   6   1   0   4   1   0   4   0    20
TOTAL --     0   1   3   6   1   0   4   1   0   4   0    20

午前8時過ぎに自宅を出発 → 笠岡市の「ひまわり畑」→ 「里庄美しい森 ( QRV )」→「下山途中の笠岡市 ( QRV )」 、今日の行程はこんなでした。 短時間のQRVもあって残念ながら8エリアと交信できずOneDayAJD未達成です。 (笠岡市内走行中に50MHzSSBで8エリア1局と交信、これを含むと達成ですが...)

20070825_jcc3107_block1開花ピークを少し過ぎていて、うつむいている「ひまわり」が目立ちます。
ひまわり畑」は2ブロックあって計100万本(50万本×2ブロック)だそうです。 見た目は半分のように思えましたが凄かったです。

20070825_jcc3107_block2このブロックは背丈も低く小振りです。 でも元気いっぱい直立していました。(手前は雑草が生い茂っています)



20070825_jcg31003b_1帰りに寄り道した「里庄美しい森」です。 路肩にてモビホお手軽運用でした。



20070825_jcc3107_1里庄美しい森」から500mほど離れた笠岡市側の路肩です。 木陰を選んで停車しましたが風が無くちっとも涼しくありませんでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月20日 (月)

岡山県真庭市 ( JCC3116 8/18~19 )

天候は晴れ。2日間にわたり 『 真庭市 』 からQRVしました。
朝8時過ぎに自宅(岡山市)を出発して前回(5月GW)とほぼ同様な行程です。
交信いただきました各局さん、アイボールQSOいただきましたローカル各局さん、有難う御座いました。

CQHLQRV [ TOTAL ]
2007/08/18 10:32J - 2007/08/19 11:50J QRV=13:50 QSOs/h=11.49
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     0   6   2   2   3   0   1   2   0   0   0    16
3.5   CW     6  17   9   9   4   2   1   2   3   3   0    56
7     CW     3  19   7   0   1   0   3   6   0   1   0    40
10    CW     0   9   0   0   1   1   0   3   0   0   1    15
50    CW     1   7  12   0   2   2   0   0   0   1   0    25
50    SSB    0   0   4   0   0   1   0   0   0   0   0     5
144   SSB    0   0   0   2   0   0   0   0   0   0   0     2
TOTAL --    10  58  34  13  11   6   5  13   3   5   1   159

CQHLQRV [ 3116 岡山県真庭市 ] 通常運用
2007/08/18 14:44J - 2007/08/19 11:50J QRV=13:05 QSOs/h=9.86
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     0   5   1   2   2   0   0   2   0   0   0    12
3.5   CW     5  17   9   9   4   2   1   2   3   2   0    54
7     CW     2   7   2   0   0   0   0   5   0   0   0    16
10    CW     0   9   0   0   1   1   0   3   0   0   1    15
50    CW     1   7  12   0   2   2   0   0   0   1   0    25
50    SSB    0   0   4   0   0   1   0   0   0   0   0     5
144   SSB    0   0   0   2   0   0   0   0   0   0   0     2
TOTAL --     8  45  28  13   9   6   1  12   3   3   1   129

CQHLQRV [ 3116/14 岡山県真庭市 ( 醍醐の里 ) ] 道の駅
2007/08/18 10:32J - 2007/08/18 11:01J QRV=0:29 QSOs/h=49.66
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
7     CW     1  12   5   0   1   0   3   1   0   1   0    24
TOTAL --     1  12   5   0   1   0   3   1   0   1   0    24

CQHLQRV [ 3116-T 岡山県真庭市 ] KCJコンテスト
2007/08/18 22:10J - 2007/08/18 22:26J QRV=0:16 QSOs/h=22.50
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     0   1   1   0   1   0   1   0   0   0   0     4
3.5   CW     1   0   0   0   0   0   0   0   0   1   0     2
TOTAL --     1   1   1   0   1   0   1   0   0   1   0     6

昼間は2日間ともアンテナの設営撤収(HFは4BAND短縮DP、50MHzは6EL-HB9CV
)が厭になるほどの猛暑でしたが、夜は涼しくて快眠できました(普段にない0時前に就寝)。 同行ローカル局のSSTV運用を眺めていたり(面白そうだが、ガガっと短時間で多くQSOする癖がしみついている私には間が持てるかどうか...)、だべっていたり、初日夜9時前後に遠くの吉備中央町の花火を暫く見入っていたりして、CONDXは全般に悪く、のんびり運用モードの交信時間はのべ6時間ほどでした。

# 土曜日からISPに繋がらなかったトラブル、NTT西の局対応により本日解消、やっとアップできました。QSOBankへも本日アップしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金)

岡山県真庭市 ( JCC3116 ) 運用予定

次の日程で 『 真庭市 』 からのQRVを予定しています。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。

1.運用日時
 8月18日(土) 14:00JST~ 8月19日(日) 12:00JST

2.運用周波数・モード・アンテナ
 50MHz ・ CW/SSB ・ 6EL-DLOOPまたはHB9CV ( 18日昼 50.223MHz付近 )
 1.9~10MHz ・ CW ・ DP+LW ( 18日夜 1.9/3.5MHz、 19日朝 7/10MHz )

3.リグ ・ 出力
 IC-706MK2GM ・ 30W ( BATT運用 )

4.その他
 諸事情により予告無く運用時間の変更、一部もしくは全部を中止する場合があります。
 ローカル各局 ( 2mメイン ) と現地で合流 ( 12:00 )、CONDXに合わせ適宜QRVします。
 延べ運用時間は8時間程度の見込みです。( 同一BANDにおいても断片運用になります )
 他のHFバンド(14/18/21/24/28MHz)へのQSYリクエストがあれば対応します。( 全日 )
 18日10:30頃の30分間 『 醍醐の里 (RS3114) 』 から7CWでQRVするかもしれません。
 KCJ胆振日高QSOの両コンテストに短時間参加します。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年8月14日 (火)

無線なしの帰郷

12日(日)に墓参りで郷里高松に行ってきました。
今回は、違う車での移動でしたので無線はお休み、うどん屋さん巡りのほうはキッチリと数件ハシゴしました。そして地元の本屋(宮脇書店)で以前から手に入れたかった本を入手しました。 次回は右手にマイク(orキー)、左手にこの本を持って讃岐中を巡ってみようと考えています。

20070812_jcc3601_udonbon_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月13日 (月)

加賀郡吉備中央町 ( JCG31020/A )

天候は晴れ少し小雨、今日は吉備中央町からQRVしました。
交信いただきました各局長さん有難うございました。

午前中から久米南町の50MHz運用地を求めて山中をひたすら走ってみましたが今回も適地を見つけることができませんでした。 予め地図やナビで下調べしましたが道が狭く山頂まで車が入れないところばかりです。 1人っきりなので入り込めば抜け出せないかも知れない道は避けなければなりません。

3時間のロケハンを終えていつもの吉備中央町のダチョウ牧場の上で店開き、といっても 6mは1ELデルタループANT、HFは7mWHIPです。大きなANT設営の気力は残っていませんでした。



CQHLQRV [ 31020A 岡山県加賀郡吉備中央町 ]
2007/08/13 13:36J - 2007/08/13 16:09J QRV=2:33 QSOs/h=6.67
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
7     CW     1   0   0   0   1   0   0   0   0   0   0     2
10    CW     0   0   0   0   0   0   2   1   2   0   0     5
50    CW     0   0   0   3   0   2   1   0   0   1   0     7
50    SSB    0   0   0   1   0   1   0   0   0   1   0     3
TOTAL --     1   0   0   4   1   3   3   1   2   2   0    17

7CWのJA4エリア局はRS3105でQRVされていたjh4ral/4田中さんです。(あ~ら、お久しぶり...)

20070813_jcg31020a_1 20070813_jcg31020a_2QRVの様子とダチョウ牧場の一部です。交信局数よりも、ずっとダチョウの数が多いです。 写真には写っていませんが小雨の後の東の空に虹が出ていました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 5日 (日)

フィールドデーコンテスト 参加 ( 8/4~5 )

X50部門で参加しました。交信いただきました各局さん、ありがとうございました。

今回はCWの比率が40%を超え、7エリアとの交信はゼロ、目標のマルチ50は達成できませんでした。

20070805_fdtest6EL-HB9CVでQRVしました。
今年も暑く、2日目11時ごろから車のエアコンだけが常にフル稼働でした。









<追記>
今回のアクシデント ……… 発電機が壊れました (;_;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

FDコンテスト 明日から

明日からの フィールドデーコンテスト に参加します。
参加各局さん、入感ありましたら交信よろしくお願いします。

CA部門かXA部門で参加したかったのですがCM多忙のため予定していたANTの準備が間に合わず、いつものX50部門かC50部門への参加になります。

マルチ50以上確保! これが今回の目標です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »