« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月20日 (日)

JARL総会

児島の会場へ行ってきます。

その後、近場からHFバンドで運用したいと思います。

# 昨日は強風で自宅待機でした...

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年5月17日 (木)

HAMLOG to zLog ログ変換ソフト CQHL2Z v1.00

HAMLOG to zLog ログ変換ソフト 『 CQHL2Z v1.00 』 を作成しました。

直接 HAMLOG.HDBからzLogバイナリー形式ログ(拡張子ZLO)を変換生成します。

説明およびダウンロードサイトが未作成のため後日公開 (フリーウェア) になりますが、先行してご入用の方いらっしゃいましたらメール添付にてお送りしたいと思います。 ( 本記事のコメントまたは コールサイン@jarl.com あてお知らせください )

# 「zLog→HAMLOG」 ではなく 「HAMLOG → zLog」 です。既存ソフトが見当たらなかったので作っちゃいました。

実行画面 ( 画像をクリックすると原寸大で見えます )
Cqhl2z_4

2007.06.01 公開しました (記事参照)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月13日 (日)

オール山口コンテスト ( JCC3101 ) 2007.05.12 - 13

天候は快晴、近くの河川敷から参加しました。
延べ10時間ほどの運用です。 7MHz100アップの思惑が大きく外れましたが他のBANDで地道に稼いでいた甲斐あって予定していた200アップ、なんとか達成できました。 NR交換いただきました各局さん有難うございました。


20070513_yg_test_17MHzはラスト3時間の集中運用にしようと他のBANDで呼びまわりやCQを出して総合マルチを増やすことに努めていましたが、そのラスト3時間の7MHzCONDXが全然良くありませんでした。 1日目の1.9/3.5MHzはDP、2日目は7~28MHz用としてG5RVアンテナを使っていましたが、あまりにも聞こえない7MHzのためラスト3時間の中盤に40分ほどかけてRDP(写真) に切替えました。


普段の7MHzCONDX、50MHzにもっていかれたらしい... と伝え聞く...



CQHLQRV [ 3101-T 岡山県岡山市 ]
2007/05/12 21:11J - 2007/05/13 14:58J QRV=17:32 QSOs/h=13.29
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     1   8   1   0   6   3   1   1   0   1   0    22
3.5   CW     0  20   8   7  21   5   6   5   0   1   0    73
7     CW     2  21   9  12  11   2   5   2   1   2   0    67
14    CW     1  18   6   1   4   3   4   3   4   2   0    46
21    CW     0  10   2   0   2   2   0   3   3   1   0    23
28    CW     0   0   0   0   0   0   0   1   1   0   0     2
TOTAL --     4  77  26  20  44  15  16  15   9   7   0   233

追記: CQ回数 980回 でした (CQHpcログから抽出)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

都窪郡早島町 ( JCG31015/B ) 2007.05.12

天候は晴れ、早島町からQRVしました。
交信いただきました各局さん有難うございました。


CQHLQRV [ 31015B 岡山県都窪郡早島町 ]
2007/05/12 09:14J - 2007/05/12 12:55J QRV=3:41 QSOs/h=42.08
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
7     CW     4  15   8  12   6   2   6   1   0   1   0    55
10    CW     3  10   4   4   0   0   6   1   0   1   0    29
18    CW     2  30   7   0   1   0   1   3   0   1   0    45
21    CW     0   1   0   0   0   0   0   0   0   0   0     1
24    CW     1  21   0   0   1   0   0   1   0   0   0    24
28    CW     1   0   0   0   0   0   0   0   0   0   0     1
TOTAL --    11  77  19  16   9   2  13   6   0   3   0   155

いつもの7/10MHz中心ではなくて目一杯いろんなBANDにでてみました。

20070512_jcg31015b_1深砂公園の駐車場。
前回移動の場所はもう建物建造中で利用できず公園の駐車場でWhipアンテナからQRVしました。

# 流通倉庫などの見晴らしは最高です。建物に阻まれていて広さもなくHFホイップでしか運用できません。 早島町移動は今回で最後かもしれません、駐車できて開けていて大きいアンテナを設営できる場所はなくなりました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月12日 (土)

都窪郡早島町 ( JCG31015/B )

今から出かけます。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。

1.運用日時
 本日 9:00~13:00 JST

2.運用周波数 ・ モード
 10MHzバンド ・ CW ( メイン運用 )
 7MHzバンド ・ CW

3.リグ ・ アンテナ
 IC-706MK2GM(約30W) ・ G5RV+ATU

4.その他
 諸事情により予告無く運用時間の変更または中止する場合があります。
 コンディションが良ければ 14~24MHzの各バンドにも出るつもりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月11日 (金)

オール山口コンテスト

オール山口コンテスト へ参加の予定です。
各局さん入感ありましたら交信よろしくお願いします。

日時:    5月12日(土) 21:00 ~ 13日(日) 15:00 JST
参加種目: 4HFC ( 中国地方局 ・ 電信 ・ 1.9~28MHz帯 )
運用地:   JCC3101 または 近郊

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 5日 (土)

岡山県真庭市 ( JCC3116 ) 2007.05.04 - 05

天候は小雨すぐ止み概ね晴れ。2日間にわたり 『 真庭市 』 からQRVしました。
交信いただきました各局さん有難う御座いました。

-- 合計 --
CQHLQRV [ TOTAL ]
2007/05/04 10:18J - 2007/05/05 12:34J QRV=14:15 QSOs/h=22.18
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     3  16  11  22   6   0   5   4   2   2   0    71
3.5   CW     2  20  10   7   6   1   6   3   1   0   1    57
7     CW     3  39   9   0   3   1   2   8   2   0   1    68
10    CW     2  41   5   0   1   2   3   9   5   0   2    70
50    CW     0   6   2  11   8   3   1   1   0   2   0    34
50    SSB    1   1   1   4   3   2   2   0   0   2   0    16
TOTAL --    11 123  38  44  27   9  19  25  10   6   4   316

--1日目 --
CQHLQRV [ 3116 岡山県真庭市 ]
2007/05/04 10:18J - 2007/05/04 22:31J QRV=12:13 QSOs/h=14.98
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     3  16  11  22   6   0   5   4   2   2   0    71
3.5   CW     2  20  10   7   6   1   6   3   1   0   1    57
7     CW     2   8   2   0   1   0   0   4   1   0   0    18
50    CW     0   5   2   8   6   2   1   0   0   1   0    25
50    SSB    1   1   0   3   3   1   2   0   0   1   0    12
TOTAL --     8  50  25  40  22   4  14  11   4   4   1   183

1.9   CW    18:47J - 21:23J  QRV= 2:36  QSOs/h= 27.31
3.5   CW    21:39J - 22:31J  QRV= 0:52  QSOs/h= 65.77
7     CW    10:18J - 10:53J  QRV= 0:35  QSOs/h= 30.86
50    CW    15:08J - 19:43J  QRV= 4:35  QSOs/h=  5.45
50    SSB   14:40J - 19:54J  QRV= 5:14  QSOs/h=  2.29
( 含む  RS14 醍醐の里 7CW 18局、静岡コンテスト 1.9CW 2局 )

-- 2日目 --
CQHLQRV [ 3116 岡山県真庭市 ]
2007/05/05 06:20J - 2007/05/05 12:34J QRV=6:14 QSOs/h=21.34
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
7     CW     1  31   7   0   2   1   2   4   1   0   1    50
10    CW     2  41   5   0   1   2   3   9   5   0   2    70
50    CW     0   1   0   3   2   1   0   1   0   1   0     9
50    SSB    0   0   1   1   0   1   0   0   0   1   0     4
TOTAL --     3  73  13   4   5   5   5  14   6   2   3   133

7     CW    06:47J - 10:52J  QRV= 4:05  QSOs/h= 12.24
10    CW    07:37J - 11:43J  QRV= 4:06  QSOs/h= 17.07
50    CW    08:53J - 12:34J  QRV= 3:41  QSOs/h=  2.44
50    SSB   06:20J - 08:44J  QRV= 2:24  QSOs/h=  1.67

あっちのBAND、こっちのBAND、やすんだりの気まぐれQRV、1.9/3.5/7MHzは大忙しでした。

Rs31_14_stamp_1_1寄り道の道の駅。
少し早めに出かけ 道の駅 『 RS3114 醍醐の里 』で
4日10:20頃から約35分間、モビホにてQRVしました。
7CWで18局とQSO、スタンプ押しが楽でした。


20070504_5_jcc3116_14日12:00に現地に到着、一時小雨もありましたが概ね晴れです。
5日未明ごろは標高700m弱でさすが冷え込みます。でも先日のALLJAコンテストのときのような車の暖房がなくても辛抱できるほど、明けてからはもう移動日よりです。 メイン運用の50MHzですが遠方は7エリアが1局、1エリアが数局と2日間連続で沖縄が開けていた以外のCONDXはまだまだ(このままの気候で夏型CONDXになりませんか?)でした。

アイボールQSO頂いたローカル4局さん、楽しいひとときを有難う御座いました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月 3日 (木)

ALL JAコンテスト 集計

ALLJAコンテストのログ整理を終え電子ログ提出しました。

# フルタイム運用分、昨年より増えていました。。。

# CWでのCQ回数を CQHpc ログから求めて追記しました。
# TOTALを追記しました。

< 結果>
X50M部門  交信局数  得点  マルチ
合 計        205  205 ×   27  =  5535

<時間ごとの推移> (括弧内は電信の内数)
時間帯 累計交信数  累計マルチ     交信数  マルチ    CWCQ回数
[21]   39           14        39       14        -
[22]   62           17        23        3        -
[23]   80           18        18        1        -
[00]   95(10)       19        15(10)    1      114
[01]  103(18)       19         8(8)     -      189
[02]  105(20)       19         2(2)     -       96
[03]  108(23)       21(2)      3(3)     2(2)    37
[04]  110(25)       21(2)      2(2)     -        8
[05]  112(27)       21(2)      2(2)     -       55
[06]  124(39)       22(3)     12(12)    1(1)   283 CW Only
[07]  136(45)       23(4)     12(6)     1(1)   109
[08]  146(55)       25(6)     10(10)    2(2)   249 CW Only
[09]  155(56)       25(6)      9(1)     -       31
[10]  162(56)       25(6)      7        -        -
[11]  169(56)       25(6)      7        -        8
[12]  174(56)       25(6)      5        -        -
[13]  177(59)       25(6)      3(3)     -      129
[14]  184(59)       25(6)      7        -       37
[15]  188(60)       25(6)      4(1)     -       29
[16]  188(60)       25(6)      -        -        - ※※
[17]  193(60)       27(6)      5        2        -
[18]  197(60)       27(6)      4        -        -
[19]  202(63)       27(6)      5(3)     -        -
[20]  205(65)       27(6)      3(2)     -        -
---------------------------------------------------
TOTAL 205(65)       27(6)    205(65)   27(6)  1374


※※一部撤収とANT再調整のため休止

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年5月 2日 (水)

FT-450

バーテックススタンダード FT-450主な定格 を見ています。

"選択度 CW-N 500Hz以上 2.0KHz以下"

せっかくのIF-DSP、できるなら200Hz以上の狭帯域であって欲しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

岡山県真庭市 ( JCC3116 ) 運用予定

次の日程で 『 真庭市 』 からのQRVを予定しています。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。

1.運用日時
 5月4日(金) 14:00~ 5月5日(土) 12:00

2.運用周波数・モード・アンテナ
 50MHz ・ CW/SSB ・ 6EL-DLOOP (  4日昼 50.223MHz付近 )
 1.9~10MHz ・ CW ・ 4BAND短縮DP  (  4日夜 1.9/3.5MHz、 5日朝 7/10MHz )

3.リグ ・ 出力
 IC-706MK2GM ・ 30W ( BATT運用 )

4.その他
 諸事情により予告無く運用時間の変更、一部もしくは全部を中止する場合があります。
 ローカル各局 ( 2mメイン ) と現地で合流 ( 12:00 )、CONDXに合わせ適宜QRVします。
 延べ運用時間は8時間程度の見込みです。( 同一BANDにおいても断片運用になります )

# 4日10:30頃の30分間  『 醍醐の里 ( RS3114 ) 』 から7CWで
    QRVするかもしれません。(前の道を通るので知らんぷりはできない...)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月 1日 (火)

ALL JAコンテスト ( 2007.04.28 - 29 )

天候は晴れ。ALL JAコンテストに2日間、ほぼフルタイム運用(X50M部門)しました。
交信いただきました各局さん有難う御座いました。

今年はいつもより早めに行動開始です。
アンテナは、メインOP用の6EL-HB9CV(9EL化できていない)、サブRIGワッチ用の1EL-DLOOP、そして更に使う出番もない1.9~10MHzDPまで設営し終えてから、のんびりとMLBテレビ観戦をしたり、フルタイム運用に備えて仮眠をとりました。

1エリアが時々S1で浮いてきましたがGWでダイレクトに飛び込んでくる局以外はいつもよりSが弱くNoiseすれすれであったりしてコンディションが上がる気配はまったくなく結果のほうは担ぎあげ局の参加もあって今年の4エリア入賞は難しそうです。

20070429_jcc3115_12日目の日中は快晴でした。(JCC3115にて)
寒暖差が大きくAM4:00頃の寒くてエンジンをかけ暖をとったのが嘘のようです。


20070429_jcc3115_2_1今回携行した目玉ツールです。
かゆい所まで手が届きます。




ちょろっと取得マルチを公開 (かろうじて昨年並み確保、1エリア+、6エリア-)

<タイムチャート マルチ取得状況>  S:SSB C:CW
    |11111111111111                                                 |
    |000000000111110000000011111111112222222222333333333344444444445|
    |123456789012342345678901234567890123456789012345678901234567890|合計
----+---------------------------------------------------------------+----
    |                     CCCCC    SSSSSSSSSS S SSSSSSSSS    SC     | 27
----+---------------------------------------------------------------+----
[21]|                              SSSSSS SSS   S  SSS S            | 14
[22]|                                    S    S       S             |  3
[23]|                                                        S      |  1
[00]|                                                   S           |  1
[01]|                                                               |   
[02]|                                                               |   
[03]|                      C  C                                     |  2
[04]|                                                               |   
[05]|                                                               |   
[06]|                        C                                      |  1
[07]|                     C                                         |  1
[08]|                       C                                 C     |  2
[09]|                                                               |   
[10]|                                                               |   
[11]|                                                               |   
[12]|                                                               |   
[13]|                                                               |   
[14]|                                                               |   
[15]|                                                               |   
[16]|                                                               |   
[17]|                                            SS                 |  2
[18]|                                                               |   
[19]|                                                               |   
[20]|                                                               |   
----+---------------------------------------------------------------+----

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »