« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月27日 (日)

1アマ国試受験

ん十年ぶりの無線従事者国試です。今日、受験しました。2部屋に分かれ受験者30数名のようです。

午前中の法規を早めに終えて退出したのが10時半過ぎ、次の電気通信術は免除なので無線工学が始まる午後1時までたっぷりと時間がありますので、同じく受験されていた隣市ローカル局長さんにご案内いただきハムショップ(すごいジャンクコーナー有り)、お好み焼き屋さん(広島風じゃなくれっきとした広島焼き)、量販店ハムコーナー(ここでデュプレクサ購入)と巡ってきました。

午後からの無線工学も早めに退出して帰途につきました。合否通知は9月中旬、20日まで通知がなければ問い合わせくださいとのことです(来月中旬に2文字が届きますように...パンパン)。

#試験会場で販売している無線従事者免許申請書(170円)を験担ぎで買うべきだったが買わずに帰ったことが悔やまれる...

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月19日 (土)

瀬戸内市移動運用 (JCC3114 岡山道の駅No.6 一本松展望園)

今日は東のほうに旨いウドン屋さんがあると聞き行ってきました(とても美味しかったです)。その帰りに道の駅に立ち寄りQRVしました。午後2時半ごろから2時間ほどですがコンディションが良くありません。でもホイップANTに代るV型ダイポールANTの威力なのか多くの局長さんと交信することができました。交信いただきました各局長さん有難うございました。

<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/08/19 14:30J - 2006/08/19 16:10J
FREQ= 7
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
CW        4    14    10    15     8     9     6     5     3     1    75


Rs3106_1_1

水平フル全開のV型ダイポールです(ちいっとも控えめじゃなかった...)。
駐車場から運用なので隣にガソリン車が入ってくるたびに凄まじいQRNが飛び込んできます。ANT高6m直下の車内でマウスIが発生しました。勝手にポップアップメニューが開いたり矢印が飛びまわったりして大変でした(クランプコアで多分回避できるでしょう)のでマウスを外しノート本体に内蔵のポインティングデバイスに切替えました。 V型ダイポールもいいけど張れる場所があるときのワイヤーANTのほうが随分と設営撤収が楽だし目立たないですねえ...あう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月14日 (月)

V型ダイポール

今日は地元の貝殻山(標高288.6m岡山市側駐車場)でCD社製730V-2(7/21/28) を組みあげてみました。
説明書にある標準寸法で21/28MHzは調整無用、7MHzは下エッジで合ってるらしくSWRは7.000で約1.1、7.099で約3.0でした。数cm先端エレメントを引っ込める必要があります。

Jcc3101_1 一番水平に近い角度で全長8.6mです。 2~3m高から実用になるとのことですが2m高だとまるで物干し竿です。今まで道の駅運用(7CW)はモービルホイップからでしたが、これからはこのアンテナを使おうと考えています。 OP自身がひかえめなものですから角度90度でできるだけ目立たないようにこそっと上げます。90度じゃ洗濯物もぶら下がらないし止まり木にもならないでしょう。

TNX 初アイボールQSO JH4RAL/4

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 6日 (日)

FDコンテスト参加

FDコンテストに赤磐市(JCC3115)から参加(X50部門)しました。

今回は新しく用意した6ELデルタループからです。打ち上げ角と偏波の違いからか従来使用の6EL-HB9CVに比べあと一歩押しが足らないような印象です。結局、2日目の朝8時過ぎに深夜故障したローテータの取り外しついでに、6EL-HB9CVへ置き換えてしまいました。 ログ集計はまだ行っておりませんが200局ちょっと、マルチは35ほどです。交信いただきました各局長さんありがとうございました。
2006fd_jcc3115

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年8月 4日 (金)

明日はField Dayコンテスト

岡山県内からQRV(X50部門)しますが移動地はまだ決めておりません。できるだけ近くて涼しくて虫とノイズが少ないところがいいですね。

参加予定の各局長さん、入感ありましたらQSOをよろしくお願いいたします。

激暑なロケーションのときにはイラストではありますが氷イチゴをどうぞ。
Kakikoori

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 2日 (水)

2006 ALL JAコンテスト 結果発表

ALL JAコンテスト(2006.4.28~29)の結果発表がありました。
電信電話部門シングルオペ50MHzバンド(X50) 4エリア1位です。

昨年は再開局申請中でしたので参加できず虚しくワッチ、また昨年結果から中国地区3位くらいかなっと思っていたのでとても嬉しいです。交信いただきました各局長さん有難うございました。

# 2005全市全郡コンテストに次ぐ4エリア1位です。 2006 6&Dもかすかな望みが... 今週末のFDも頑張らなくっちゃ...

| | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »