« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月28日 (日)

高梁市 移動運用 (JCC3111 2006.5.28)

高梁市の大平山(標高698m)からQRVしました。

天候は曇り時々雨、風が少しあってアンテナ高さを控えめにしてステーを張りました。スキャッタで主に1エリアとの交信です。ビーム方向は南向けで59、東向けでは聞こえませんでした。

Jcc3114_4交信いただきました各局長さん有難うございました。

<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/05/28 12:00J - 2006/05/28 15:00J
FREQ= 50MHz
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB       1    10     5     0     6     2     2     0     0     0    26
CW        0     3     0     1     0     2     0     0     0     0     6
TOTAL     1    13     5     1     6     4     2     0     0     0    32

Jcc3111_3Jcc3111_4Jcc3111_2_1帰りに立ち寄った『石の風車うかん常山公園)』です。 動画でお見せできませんが微風でゴロゴロと回っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月27日 (土)

三豊市 モービル半固定運用 (JCC3608 2006.5.27)

天候は晴れ、岡山の山々に比べ短時間で行けそうな阿讃山脈の山々の高さを気にしながら瀬戸自動車道を経て高松自動車道を走り、お目当ての讃岐うどんのお店に到着したのが午前10:30。開店まで30分待ちの間、同店の駐車場から7エリアの2局長さんに交信いただきました。

うどん屋さん巡りをやめて適当な場所を見つけてアンテナ設営しようかと幾度も考えましたが断念、郷里の高松市&さぬき市のローカル2局とアイボールQSOをして帰途につきました。

三軒目のお店も大変美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月21日 (日)

瀬戸内市 移動運用 (JCC3114 2006.5.21)

瀬戸内市の四辻山(標高260m)からQRVしました。

05210093 ローテーターを取り付けましたが重くて高さ7m(伸縮ポール7段中4段)ほどで力尽きました。たった+2Kg、もっと体力つけないといけませんね。(暑くなければもう1段くらいは頑張れたかも...)

Esもありました。交信いただきました各局長さん有難うございました。
<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/05/21 10:00J - 2006/05/21 17:00J

FREQ= 50.2MHz
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB       0     1    12    13     9     2     0     0     4     0    41
CW        0     4     6    11     2     0     0     0     2     0    25
TOTAL     0     5    18    24    11     2     0     0     6     0    66

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月20日 (土)

備前市 移動運用 (JCC3113 2006.5.20)

備前市の八塔寺山からQRVしました。予報どおり正午から晴れになりましたが暫く強風がおさまるまで待機していて14:30過ぎに開始です。降雨のせいか倒木があって山頂付近(標高538m)に行けなくて140mほど下った空き地で運用しました。

交信いただきました各局長さん有難うございました。

<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/05/20 14:30J - 2006/05/20 18:00J

FREQ= 50MHz
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB       1     0     0     1     1     0     0     0     0     0     3
CW        0     7     6     7     4     1     1     0     0     2    28
TOTAL     1     7     6     8     5     1     1     0     0     2    31

Jcc3113_2Jcc3113_1Jcc3113_3運用した空き地から道を隔て
レストラン&売店&トイレが
あります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

備前市 50MHzCW 移動予定 (JCC3113 本日12:00頃~)

午前中は曇り、午後から晴れるようです。
今日は備前市(標高200mまたは500m)から運用します。
各局長さん入感ありましたら宜しくお願いします。

50.233MHz付近
本日12:00頃から
モード CW (時々SSBで運用)
出力40W + 6EL HB9CV(10m高)

※昨晩までの雨のため道路の状態によって運用地を急遽変更する(備前市内で)場合があります。そのときは運用開始時刻が14時頃になるかもしれません。先日の赤磐市移動の際にRT情報の誤投稿で備前市からQRVとなっていたようですが今回は正真正銘の備前市からです。2~3時間ほどの運用を予定しています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年5月18日 (木)

「CQオンライン・ソフト2006」に掲載

CQ ham radio 2006年6月号(5月19日発売)」の付録CD-ROMに拙作Windowsアプリ「CQHpc」と「CqhRcvCW」が収録されました。(ジャンル ■CW運用/モールス受信練習 等)

Cqonlinesoft

「CQHpc」についてはCE版が主体ですがPC版のみ収録で他のCE版とともに収録されていませんのでCE版をご利用のかたは拙DLサイト(取扱説明あり)からご入手ください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年5月15日 (月)

玉野市 移動運用 (JCC3104 2006.5.13)

玉野市の王子が岳からQRVしました。
雨の中、霧で霞んで視界数メートル。音はすれども姿は見えぬ、発電機の音がドドドッと鳴り響きなんとも近寄りがたい不気味な風景です。今回はBD4SI局と2modeでコンタクトできました。

交信いただきました各局長さん有難うございました。
<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/05/13 13:00J - 2006/05/13 23:59J

FREQ= 50.1MHz
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* *D X* TOTAL
SSB       0     0     0     4     1     1     2     0     0     0     1     9
CW        0     0     1     9     6     1     1     0     1     0     1    20
TOTAL     0     0     1    13     7     2     3     0     1     0     2    29

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年5月13日 (土)

玉野市 50MHzCW 移動予定 (JCC3104 本日13:00頃~)

せっかくの週末、お天気は雨です。
今日は玉野市(標高200m)から1ELデルタループ(2~3m高)でお手軽運用です。
弱くて聞き取れないかもしれませんが入感ありましたら宜しくお願いします。

50.188MHz付近
本日13:00頃から
モード CW (時々SSBで運用)

# 21:00開始の関西VHF&JA0-VHFコンテストまでは持たない予感...

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年5月 7日 (日)

GW移動三昧(2006.5.3~7)

昨年はGWのあとに再開局の免許が届き電波すら出すことができませんでしたが今年は有意義(?)なGWを過ごすことができました。交信頂きました各局長さん、アイボール頂いた各局長さん、有難うございました。

-- 2006.5.3 美作市(JCC3117)

 ・大芦高原(妙見山)  50MHzSSB 11局

    見晴らし良好、短時間で切り上げました。
    ローカル2局とアイボール。

Jcc3117_1Jcc3117_2




 ・彩菜茶屋(RS11)

    駐車場が狭く運用を断念し『久米の里(RS13)』へ。

Rs3111_2Rs3111




-- 2006.5.3 津山市(JCC3103)

 ・久米の里(RS13)  7MHzCW 50局

    ガンダム(原寸大?)を除いて『醍醐の里(RS14)』と造りが全く同じでした。

Rs3113_2



Rs3113_3ここのスタンプインクはよく整備されていて濃い。
MYスタンプ台は無用です。





Rs3113_1_2








-- 2006.5.4 浅口市(JCC3118)

 ・遥照山  50MHzSSB 17局

    自作デルタループANTのテストを行いました。
    ローカル2局とアイボール、天文台も見学しました。

Jcc3118_1
少年野球の試合中でした。
そのグランドの裏の道を昇りつめた駐車場でQRVです。

Jcc3118_2




-- 2006.5.6 赤磐市(JCC3115)

 ・本宮高倉山  50MHzCW/SSB 90局

    ALLJA東方面リベンジです。
    帰り際に数局とオール山口コンテストのNR交換をしました。
    雨の中の撤収が辛かったです。

-- 2006.5.7 岡山市(JCC3101)

 ・貝殻山  50/144/430 SSB/FM 数局

    数局とオール山口コンテストのNR交換をしました。
    ローカル1局とアイボール。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »