ベビーキー
先週の金曜日に注文していたベビーキーが 届いた。
これなら荷物にならないし万が一壊しても安いからショックは少ない。
縦振れキーを弄ったのは20年振り。 しかもベビーキーだしロングラン運用じゃさぞかし疲れるだろうなあ。
路肩に停車した車中からの「ちょっとコール」に使ってみよう...
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
先週の金曜日に注文していたベビーキーが 届いた。
これなら荷物にならないし万が一壊しても安いからショックは少ない。
縦振れキーを弄ったのは20年振り。 しかもベビーキーだしロングラン運用じゃさぞかし疲れるだろうなあ。
路肩に停車した車中からの「ちょっとコール」に使ってみよう...
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
東芝製HDD/DVDレコーダを入手。
とりあえず仮セッティングして色々と弄ってみた。
エンジニア好みに仕上がっていて概ね機能に満足。 LAN経由でPCから操作できたりコピーワンス以外の画面がモニターできたりで結構面白い。
さらに無線機と統合して利用できないかと思いは巡る...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2日目の08:00-12:00 7MHzCWで参加した。
08:00-08:40 聞こえない(あらら)
08:40-09:20 ちらほら聞こえはじめる(よしよし)
09:20-10:30 急激に落ち込みフェードアウト(があ~ん)
10:30-12:00 急激に回復(しめしめ、だけどほとんどB4)
今日の成果 9局×9マルチ
時間切れ直前のゲット1局、とても嬉し...
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
家からのコンテスト参加。(暖)
今朝9時頃からチラホラ聞こえる。
AM9時から3時間の運用成果 7MHzCW 7局×6マルチ
今回も「近くの山から50MHzで迎撃」は実践できず...
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
オール宮城コンテスト。
昨日の21:00から今日の12:00までだが丁度コンディション落ち込んでる時間帯だ。
1.9と3.5は聞こえるが送信できるまともなアンテナがない張れる場所もない。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
映画のタイトルでもDXのコールサインでもない、電波形式表示のJ2A。
SSBでCWトーン変調を掛けたら電波形式表記はどうなるんだろうかと考えてみた。
「新しい電波形式の構成」によると
J ・・・ 単側波帯・抑圧搬送波 (SSB)
2 ・・・ 副搬送波を使用するデジタル信号の単一チャンネル (シングルTone変調など)
A ・・・ 電信(聴覚受信、自動受信はB)
となっているがアマチュア無線に許可されているなかにJ2Aという形式は存在しない。これではA2やF2はあるのにJ2がなくPSK31用ソフトのCWIDを送信できないことになる。
実際は途中の変調がどうであってもANTから放射される電波形式は普通のCWそのもの。だからA1Aの免許があれば運用できると思うが、そんな注釈記述はどこにもない。
はてさて電波法令集に載っているのだろうか。
ああ、ややこしか~ 今日は暫く眠れそうにない(かも)
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
連日のコンテスト参加。
ほどよい距離かもしれない。
フェードアウトすることなく9時から15時まで交信できた。
本日の成果
<SCORE BAND=7MHz>40,80,32</SCORE>
<SCORE BAND=TOTAL>40,80,32</SCORE>
<TOTALSCORE>2560</TOTALSCORE>
2Way-CWで1交信あたり2得点。なんとなく得した気分...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も家からの運用だ(暖)
同バンド内であってもCWとSSBで別カウントとなる規約だが両方エントリーしている局は全く聞こえない。
AM10時から3時間半ほどの運用成果 7MHz 11局(SSB×4,CW×7)×9マルチ
あ、あと1点多くとっておくべきだった...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
移動をやめて今日は家から参加した。
正午前に出遅れスタートするも2時間ほどでコンディション悪化、わあ~フェードアウト...
餅を食べ食べ炬燵からの運用成果 7MHz CW 8局×5マルチ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント